雨漏り・防水工事の流れ | 住宅塗装・外壁塗装・防水工事の「株式会社トラスト美装」福岡県筑後市、大川市、久留米市、佐賀市

雨漏りについてはこちら

防水工事の流れ

シーリング工事には、既存のシーリング材を全て撤去して新しいシーリング材を充填する「打ち替え」と、
既存のシーリング材の上からシーリング材を足して打つ「打ち増し」の2つの方法があります。

窯業系サイディング壁の場合

  1. 既存コーキングの撤去

    カッターなどで既存のシーリング材に切り込みを入れ、サイディングに接着している部分から綺麗に取り除きます。

  2. マスキング・養生

    シーリング材を充填する部分に沿って、マスキングテープで養生をします。
    目地以外の部分に付着せずシーリングが綺麗に仕上がるように、しっかり抑えながら養生テープを貼ります。

  3. プライマー塗布

    シーリング材の密着を良くするために密着プライマーを塗布します。
    プライマーを塗布しないとコーキング材の密着が良くないため、短期間で剥がれたりする場合があります。

  4. ボンドブレーカーバックアップ材

    バックアップ材や、ボンドブレーカーというテープを底面に貼り付けます(必要に応じて使用します)。
    サイディング壁のシーリングは二面接着なので、目地の底面にシーリング材が接着しないようにするために使用します。

  5. シーリング材充填

    専用のコーキングガンを使用し、シーリング材を充填します。

  6. ヘラ押さえ

    シーリング材の中に気泡が入らないように、ヘラを使って押さえていきます。

  7. 養生テープ剥がし・乾燥

    シーリング材が乾く前に養生テープを剥がします。
    シーリング材の乾燥時間を十分に取ってから、塗装工程へと移ります。

ALC壁の場合

  1. プライマー塗布

    シーリング材の密着を良くするために密着プライマーを塗布します。

  2. シーリング材充填

    専用のコーキングガンを使用し、シーリング材を充填します。

  3. ヘラ押さえ

    シーリング材の中に気泡が入らないように、ヘラを使って押さえていきます。

  4. 完成

    シーリング材の乾燥時間を十分に取ってから、塗装工程へと移ります。

コーキングの種類

シーリングには大きく分けて2種類あります。
1成分系と2成分系です。
1成分系は、空気中(湿気・酸素・乾燥)で自然と乾燥するタイプです。
2成分系は、硬化剤などを混ぜて、反応硬化するタイプです。

1成分系 シーリング材
2成分系 シーリング材
トラスト
TELでの問い合わせ
TELでの
問い合わせ
0120-315255
メールでの問い合わせ
LINEでの問い合わせ
対応エリア
PAGE TOP