三養基郡 築5~6年 板壁塗装工事完工【N様邸】
物件データ
- 地域名
- 三養基郡
- 建造物の種類
- ログハウス
- 工事内容
- 外壁塗装工事
施工レポート
『施工前状況』2025年1月23日
施工前状況 全景
年月とともに紫外線や雨風の影響で変色が見られます
『外壁塗装施工状況』2025年2月14日
【足場組立】
足場組立を行い、飛散防止や落下防止用にメッシュシート張りを行います
(風が強い為、写真はメッシュシートを絞っています)
【高圧洗浄】
高圧洗浄でしっかり洗い流すことで、下塗り・上塗り材の密着力に差が出ます
【玄関養生】
安全に出入りが出来るようにきっちり養生します
【外壁塗装】
(下地調整)塗料との密着をよくする為にキレイに整えていきます
(下塗り)外壁材と上塗りをしっかり密着させる為に、下塗り材はとても重要です
(上塗り1回目)お客様のご希望の色を塗装していきます
(上塗り2回目)上塗り1回目塗装乾燥後、上塗り2回目を塗装していきます
【木部塗装】
(下塗り)
(上塗り1回目)
(上塗り2回目)
【玄関塗装】
(下塗り)
(上塗り1回目)
(上塗り2回目)
『付帯部塗装』
【屋根板金鉄部】
(釘頭打ち施工)釘が出ていないか点検を行い、出ている個所は頭打ちをしていきます
(下地調整)
(下塗り)
(上塗り1回目)
(上塗り2回目)
【破風塗装】
(下地調整)
(下塗り)
(上塗り1回目)
(上塗り2回目)
【軒天塗装】
(上塗り1回目)
(上塗り2回目)
【雨樋塗装】
(下地調整)
(上塗り1回目)
(上塗り2回目)
【スリムダクト塗装】
(取外し)外壁塗装前に取外します
(取付)外壁塗装後、塗装したスリムダクトを取り付けます
『施工完了』<br />
【外壁】
【木部】
【玄関】
【屋根板金鉄部】
【破風】
【軒天】
【雨樋】
【全景】